「開運方位」  ★トップへ

上手な使い方 地図の区切り方 メールマガジン 今すぐ元気に

おるげる開運方位を効率良く使おう!!
  「干」ってなんでしょう?
 少し専門的になりますが、説明しますね。
・あなたの生年月日を中国占星術では「年」「月」「日」「時間」を8文字で表します。
十二

上の8文字は、「万年暦」と言うのがあって、それから導き出します。
今はhttp://searchina.ne.jp/cal/
 こちらのサイトで簡単にわかります。

求め方は下に書きますね。

生年月日時をそれぞれ、二文字ずつで表しています。年をひとつの柱と見立てます。
ですから、生まれた時間までわかっている人は、4つの柱ができますね。

もう、お気づきの方もいらっしゃるようですね。4つの柱=四柱
・・・そうです。よく言われている「四柱推命」はこの文字を出してみていくんですよ。

・二文字の上の方にあるのが、「十干」、下にあるのが「十二支」。

「十二支」はごぞんじですね。「子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥」(ね・うし・とら・・・・)

☆問題は「十干」ですね。

これは、「
宇宙は5つの要素でできている」と言う、五行という考えがあります。
5つの要素とは
「木・火・土・金・水」なんです。
この「木・火・土・金・水」には、それぞれに「陰と陽」があります。

兄(え) きのえ ひのえ つちのえ かのえ みずのえ
弟(と) きのと ひのと つちのと かのと みずのと

・上の表をご覧くださいね。「木」の陽=とあります。読み方は
陽を兄(え)とします。木の兄なので、「きの兄(え)」となります。

「木」の陰=とあります。
陰を弟(と)とします。木の弟なので、「きの弟(と)」となります。

この要領で「ひのえ」「ひのと」・・・・と読めますね。

*ここまで読めたら、暦を読む時も楽しくなりますよ♪
---------------------------------------------
 ●おるげる「開運方位」で必要なのが上の表の「十干」なんです。

  それも、生まれ日のところの「十干」は、その人自身を表しています。
 ある「開運方位」はの人に良くても、「」の人には、むかない時もあります。

 もし、それぞれの人がご自身の「生まれ日」の「干」を確認していただけたら、今までよりきめ細かく「情報」を発信できると考えたんです。

もちろん、おるげるが「コーディネイト」すればいいんですが、それでは
みなさんの負担が大きくなる事と、おるげるも今の現状では、なかなか
時間がとれない事を考えて、少しややこしいですが「干」さえ、お分かりいただければ、より「コーディネイト」したものに近づくはずだと確信しております。
<あなたの生年月日の干支>
http://searchina.ne.jp/cal/
1上のサイトをクリックして開き、以下の要領で「あなたの干」をみつけてください。.

2.左側の世界地図の上の窓を、あなたの生まれた場所にあわせてください。

3.次に、右の「カレンダー」の上部、グリーンの覧の西暦に、
  自分の生まれた年と月を入ます。

4.そして、マウスを「カレンダー」のあなたの生まれ日にあてますと
  4段の文字列がでます。

5.その一番下の段に、あなたの年月日のそれぞれの干支(かんし)がでています。

干の種類と読み方
きのえ きのと ひのえ ひのと つちのえ
つちのと かのえ かのと みずのえ みずのと

 ・・昭和28年(1953)7月14日(日本)生まれの方

  ・まず、世界地図の上の「窓」を「東京・ソウル」にあわせます。
  ・西暦で1953年7月と入力すると、「カレンダー」が1953年7月になります。
  ・マウスを生まれ日の「14」にのせます。

  ・マウスの矢印の下の4段めが、あなたの生まれた年月日。
   癸巳年・己未月・
とありますね。(ここでは日までしかわかりません=三柱)
   後日、時の表をアップしますね。   今、必要なのが「日」のところの


  ・あなたの生まれ日の干は丙となります。
   
「ひのえ日生まれ」となります。

・きょうから、効率よく「開運方位」を使うために、上の要領であなたの
生まれ日のをみつけましょう。
<上の例を使って説明>

・「開運方位」の日にちのところに
丙日生まれ×とあるときは、生まれの方は
 「開運方位」は使わないでください。

・何も書いてない時はOKです。・○の時はしっかり使ってくださいね。
 ほかの方より効果が大きくあらわれますよ。